For Users

夏休みに行きたい!海外ボランティア

2024.07.23

  

 

みなさん、海外でのボランティア活動に興味はありませんか?

ひとりで海外に行ってみたい!現地の子どもと遊んでみたい!異文化に触れてみたい!就職活動で自信をもって話せることをしたい!自分を知りたい!こんなことを思っている人必見です!

今回は、「NPO法人HERO」という団体の『旅ぼら』について、参加経験のある筆者が写真を交えてご紹介したいと思います!

「NPO法人HERO」ってどんな団体??

HEROとは

自分の可能性に挑戦する人

スポーツ選手や宇宙飛行士がカッコイイのは

自分の可能性にチャレンジしてるからだと思う。

 

世界を救うような大きなことじゃなくていい

自分の可能性にチャレンジするだけで

その姿が人に希望をあたえる

 

だからこそ、生まれた場所や環境に関係なく

どんな場所に生まれても

自分の可能性に挑戦できる世界を

 

公式サイトから引用)

主な活動内容

学校建設

30校を超える小中学校や幼稚園、図書館、手洗い場の建設

 

旅ぼら

カンボジアでの学校建設や運動会、村散策、観光

 

72インターン

72時間でビジネスを立ち上げる、完全実践型インターン

 

ホテルドクターサービス

カンボジアのシェムリアップに日本人観光客専用のクリニックを運営

日本人看護師が宿泊先まで向かう往診型のクリニック

 

カンボジア花火プロジェクト

花火を見たことのないカンボジアの子どもたちに特大の花火を

 

などなど…詳しくはHP

旅ぼらってどんなことするの?

 

私の感想を添えて、簡単にご紹介します!

滞在日数は8日間です!参加する回によってスケジュールは前後しますが、私が参加した回の日程に沿ってご説明します。

[1日目]

カンボジア・プノンペン到着!

各自で航空券を取って向かうので、人によって午前中だったり深夜だったり到着時間が異なります。早めについた組はホテル周辺でぶらぶらしたりしてました!

 

 

 

[2日目]

トゥール・スレン虐殺博物館、キルティングフィールド訪問。

日本語の音声ガイドを使って、しっかり時間をかけて回りました。想像以上に過激でリアルでしたが、知っておくべき知識を身に着けるとてもいい機会になりました。訪問してから半年経った現在でも、鮮明に覚えています。

 

 

 

[3日目]

大移動日!

プノンペンからシェムリアップに6,7時間かけてバスで移動します!

車内で音楽をかけてみんなで歌ったり、ゲームをしたり、寝たり!

夕方ごろ到着して、その後現地の人たちとサッカーしたり、散策したりしました!

 

[4日目]

学校建設1日目!

この日は、ほぼ完成に近い建物の外壁にペンキを塗ったり、机や椅子を運びこんだりしました。現地の子どもたちと触れ合うのは初めてで緊張していましたが、バスが学校に着くなり、子供たちがバスの周りに集まってきてくれて、降りるとすぐに手を繫いでくれるんです!本当にかわいかったです♡

 

 

 

[5日目]

アンコールワット観光!

早朝5時に集合して、アンコールワットにみんなで朝日を見に行きました。眠気を吹き飛ばしてくれるくらい綺麗で感動しました。その後、1日かけてガイドさんと一緒にアンコールワットを回りました。想像以上に広く、今までにかいたことのことのない量の汗をかきましたが、お喋りしながら歩いたり、たくさん写真を撮ったり、とってもいい思い出になりました!

 

 

 

[6日目]

学校建設2日目!

この日に行った学校は、今日から作業開始!という状態で、土を掘るところから始まりました。子どもたちとバレーボールやサッカーをしたり、作業をしたり、現地の子どもたちの遊びを教えてもらったり!とても楽しく、充実した1日でした。

 

 

 

 

[7日目]

小学校で運動会! & お別れパーティー!

この日もまた違う学校に訪問しました。カンボジアの学校では、体育の授業がありません。子どもたちに運動の楽しさを知ってもらいたい!そんな思いで行っている企画です。

そして、お別れパーティー。みんなでご飯を食べながら、思い出を話したり、カラオケをしたり...

笑いあり、涙あり!最高に楽しいパーティーでした!

 

[8日目]

とうとう帰国の日!

長いようで短かった1週間が終わります。到着日と同じように、人によってフライト時間が違うので早い人から順に出発です。「必ずまた会おう!」と約束し、涙の別れです。

 

 

旅ぼらダイジェスト!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

NPO法人HERO(@npohero0202)がシェアした投稿

日本との違い・印象に残ったこと

 

これ日本と違う!など特に印象に残ったことをいくつかご紹介します!

 

とにかく安い!

円安の現在、とても助かる物価でした。スターバックスなど世界的に展開されているお店やチェーン店は日本と同じ価格帯でしたが、ロールアイスやスムージー、タイパンツは2ドルで購入できました。日本では考えられない価格ですが、とてもおいしかったです!

 

 

 

少し道外れると、でこぼこ!

学校に向かう道は本当にでこぼこで、リアルインディージョーンズでした。しかし、慣れてくるとそんな激しい揺れの中でも寝れるようになっちゃいました。(笑)

 

トゥクトゥク!

日本ではほぼ見ることのできないトゥクトゥク。日本でタクシーを呼べるのと同じように、トゥクトゥクを呼べることにはとっても驚きました!

風が本当に気持ちよくて、何度も乗りたくなります。平均2-4ドルで乗せてくれるので、コスパも最高です!どこに行くにもほとんどトゥクトゥクを利用しました。

 

ゲテモノ!

パブストリートというところで、お姉さんがタランチュラやカエル、サソリ、ヘビなどのゲテモノを売っています!実際にタランチュラの足だけ食べてみましたが、ゲテモノを食べているという事実が嫌でしたが、味付けはおいしかったです!(笑)

 

 

 

思ったより栄えている!

セブンイレブンやスターバックス、イオンモールなど私たちの知っているお店がありました!特にイオンモールには、牛角やKFC、ペッパーランチなど馴染みのある飲食店が多数ありました。また、トイレのハンドドライヤーがダイソンで、日本では見たことがなかったので驚きました。

 

まとめ

今回は、NPO法人HEROの「旅ぼら」についてご紹介しました。私は、この旅に参加して、初めて会う人たちに影響されて新しい考え方など、本当にたくさんのことを学び、成長できました。たったの1週間で人生変わった気がします!!

住んでいるところも全然違うのに、日本に帰国してからも集まって遊んだり!日本各地に友達ができました!

2024年夏の各種ツアーの募集が始まっています!どんどん予約枠が埋まっていっているみたいです!友達割引などあるので、ひとりで参加するのは不安、、という方はぜひ友達と申し込んでみてはいかがでしょうか?

ぜひ参加してみてほしいです!

 

 

お問い合わせはこちらから

Tel:03-6712-5946

 

記事:西村衣湖

 

おすすめ記事 Recommend

記事はありませんでした

おすすめ記事 Recommend

記事はありませんでした

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial