For Business

映画『遺書、公開。』に出演の吉野北人さん・松井奏さんにインタビュー!

2025.01.14

    

1月31日(金)公開の映画『遺書、公開。』に出演される吉野北人さん(THE PAMPAGE)と松井奏さん(IMP.)にインタビューさせていただきました。

 

 

・英勉監督は“全員主役”をコンセプトに演出されたそうですが、まずは鈴木おさむさんが書かれた脚本を

お読みになった時の感想を教えてください。 

吉野さん:キャストがすごく多いので、次から次へと色々な人がでてきて色々なことが起きていく展開が、いい意味で疲れました。欲にまみれたような、感情をむき出しにしたかのような内容です。“全員主役”というコンセプトがよくわかるように、遺書を読むシーンでは一人一人が抱える想いや感情があらわになっていて面白いなと思いました。最後まで、誰が黒幕なのか予想できないような気になる展開になっていました。 

 

松井さん:ワードチョイスが面白い作品だなと思いました。普段使わないような言葉が多くあって、原作の『遺書、公開。』に沿った中で、鈴木おさむさん節が感じられてとても楽しかったです。一人一人のキャラもたっていたので、まさに“全員主役”でした。 

 

 

・英勉監督からの演出で記憶に残っているものはありますか? 

松井さん:監督とは話し合いをしながら決めていくことが多くて、自分がやってみたことを「それ面白いね!」と笑ってくれたりするので、監督の笑い声が聞こえると「今のよかったんだ!」と安心していました。 

 

 

・ご自身の役とはどのように向き合われていましたか? 

吉野さん:監督が毎朝メイク部屋に来て、「今日どう?」って声をかけてくださるんです。いきなり現場でやるよりも、プランの相談などをしてから挑めるほうがやりやすいのでとても助かっていました。みんな(他のキャスト)が、感情を爆発させる芝居をしているのを見ていて、僕もやりたいなと思いましたが、池永は感情的になるキャラクターではないので、自分はなるべく抑えて冷静にいました。でも、言うときは言う強さも交えながら、絶妙なバランスで演じました。 

 

松井さん:僕が演じた赤﨑はなんでも上手くいってしまうような役でしたが、僕自身は器用なタイプではないので、赤﨑の動き方や演じ方については監督と話し合いをしながら向き合いました。感情を出すところは全力で、「受け取ってくれ!」という気持ちでした。したことのない顔、したことのない声だったので、半分楽しんでいる自分もいました。 

 

 

・“ここは普通の青春映画とは違う”ポイントはありますか? 

松井さん:全員ドス黒くて変わっているような、すごくインパクトがあるところだと思います。恋愛のシーンがあってもキュンキュンしないし、仲の良い親友とのシーンでも結局裏があるので、見ていて飽きないです。キラキラとは真逆の映画だと思います。 

 

吉野さん:こんなことある?というくらいホラーチックでシリアスな作品ですが、今のSNS時代にこそ、刺さるのではないかなと思っています。目に見えないものもすべて数値化されていく現代を生きているみなさんに響く作品になっているのではないでしょうか。 

 

 

・お二人はこの作品をきっかけに仲良くなられたとのことですが、

お互いの印象や現場でお芝居を見ての感想を教えてください。 

松井さん:(吉野さんの)第一印象は、本当に顔が綺麗だな、でした。 お話してみるとすごく柔らかい雰囲気でとても可愛いなと思って、僕がヘラヘラしていても優しく接してくれました。なので僕からご飯に誘いやすくて、毎日「なにしてるのー?」って連絡していましたが、いつも断られていました(笑) 

 

吉野さん:(松井さんの)第一印象は、背が高くてスタイルがいいなでした。松井さんが演じる役はだいぶ大変そうだなと思っていましたが、実際に段取りなどが始まると、本当にお芝居初めて?と感じるくらい赤﨑になっていてすごいと思いました。お互いアーティストなので撮影の合間も色々な話をして、撮影終わりにご飯に行ったり、ディズニーランドに行ったりと仲良くさせていただいています。 

 

 

・松井さんは吉野さんのお芝居を見られていかがでしたか? 

吉野さんは感情を大きく出すタイプの役ではなかったですが、池永が一言発すると空気が変わる瞬間が感じられて、人としての大きさを感じました。 

 

 

・お二人ともアーティスト活動をされているということで共通点も多いのではないかなと思いますが、

なにかシンパシーを感じるような部分はありましたか? 

吉野さん:(松井さんは)撮影期間中にライブがあって、そのライブの次の日が撮影だったのですが明らかに様子がおかしくて(笑) 僕は同じアーティストなので気持ちがよくわかるのですが、アイドルのあんなにキラキラしているステージから一気にどんよりとした世界観の作品に入り込むので、メンタルが心配でした。そこで声をかけて意気投合して、それから仲良くなりました。 

 

松井さん:普段でもライブの後は気持ちが落ちることがありますが、今回はこの撮影もあって、ギャップでよりズーンとしてしまっていたので、そこで北人くんが声をかけてくれて元気がでました。 

グループや音楽のことを話していると、北人くんのグループ愛をすごく感じたので僕も自身のグループ(IMP.)に還元しないとなと思いました。 

 

 

・本作の登場人物共通の特徴として“二面性”が挙げられますが、

まだ世間に知られていないお二人の意外な一面を教えてください。 

吉野さん:実は僕、季節のイベントごとをちゃんとするんです。もうすぐクリスマスじゃないですか。(取材は11月下旬)180㎝くらいの大きいクリスマスツリーを買いました。この間はクリスマスの置物みたいなのを大量に買って今飾っています。 

 

松井さん:メンバーの鈴木大河が観葉植物が好きで、色々と話を聞きながら大きめの観葉植物を買いました!ごめんね、(吉野さんの回答と)近くて!(笑) 肥料とかどうしたらいいの?って(鈴木大河さんに)聞きながら育てています! 

 

 

・最後にZ世代のみなさまへ一言お願いします。 

吉野さん:本作に対して少し怖い印象を持たれる方もいらっしゃるかと思いますが、実際はそんなに怖いものではなく、とても満足度の高い作品になっていると思います。誰が黒幕なのか最後までハラハラ・ドキドキする展開もありますので、ぜひ映画館で観ていただけたらと思います。 

 

松井さん:Z世代のみなさまの中で、序列、カーストのようなものを体験したことのある方もいると思うので、そんな方は自分自身と置き換えたりしながら観ていただけたらなと思います。あとは、登場人物の変わりようにも注目しながら楽しんでいただきたいです。 

 

★作品詳細

 

『遺書、公開。』

吉野北人 宮世琉弥 志田彩良

松井奏(IMP.) 髙石あかり 堀未央奈 忍成修吾

上村海成 川島鈴遥 荒井啓志 松本大輝 星乃夢奈 榊原有那 藤堂日向 菊地姫奈 大峰ユリホ
阿佐辰美 兼光ほのか 日髙麻鈴 大東立樹 金野美穂 鈴川紗由 浅野竣哉 青島心 楽駆

原作:陽 東太郎「遺書、公開。」(ガンガンコミックスJOKER/スクウェア・エニックス刊)
監督:英勉 脚本:鈴木おさむ 音楽:未知瑠

企画製作:HI-AX 製作プロダクション:ダブ 配給:松竹

©2024 映画「遺書、公開。」製作委員会 ©陽東太郎/SQUARE ENIX

 

吉野スタッフクレジット

ヘアメイク:大木利保(CONTINUE)

スタイリスト:吉田ケイスケ 

 

松井スタッフクレジット
ヘアメイク : 大森創太(IKEDAYA TOKYO)/Sota Omori(IKEDAYA TOKYO)
 
 

 

お問い合わせはこちらから

Tel:03-6712-5946

 

取材・記事:根市涼花

写真:富安優斗

 

 

 

 

 

 

 

 

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial