2022年も残り1ヵ月半。
今年はZ世代の中でショート丈のTシャツやルーズソックスがリバイバルファッションとして、注目を浴びました。
街中でも身に着けている人を多く見かけたのではないでしょうか?
そこで、よく耳にするようになった
「Y2Kファッション」や「平成ギャル」
ただ、メディアで「Y2K」や「平成ギャル」が語られる中で、この違いは何なの?と疑問に思う人もいたのではないでしょうか?
というわけで、今回はY2Kファッションと平成ギャルの違いに迫っていきたいと思います!
そもそもY2Kとは「Year 2000」の略。つまり「2000年」のこと。
Y2Kファッションとは、【アメリカで2000年代に流行したファッション】のことです。※読み方は「ワイツーケー・ファッション」
それでは、2000年代のアメリカは何が流行していたのでしょうか?
当時は…
ブリトニー・スピアーズやパリス・ヒルトンなど多くのLAセレブたちのファッションが、ティーンエイジャーたちに多大なる影響を与えてきた時代でした。
彼女たちのファッションを見てみましょう。
この写真からわかるように、Y2Kファッションは、肌見せをしているものが多いですが、ゴテゴテしてないものが多く、動きやすそうな服装なのがポイントです。
つまり、Y2Kファッションは…
日本の2000年代に流行ったギャルっぽいファッションのことではなく、「過去にLAを中心とした若者がお手本にしていたセレブファッション」
を指すのです。
一方で日本の平成ギャルファッションはどのようなものなのでしょうか?
平成初期~中盤といえば、歌手・安室奈美恵のファッションを真似した「アムラー」や、タレント・篠原ともえに影響を受けた「シノラー」、その後、多くのギャルがメイクやファッションのお手本にした浜崎あゆみなどがファッションアイコンとなっていました。
当時のファッションを見てみましょう。
この写真からもわかるように、10cmの厚底靴に、ゴテゴテのアクセサリーを身に着けています。
つまり、平成ギャルファッションとは
「とにかく過激に盛って盛って盛りまくる!デコる!!」が何よりも重要視されるファッション
のこと!
Y2Kファッションのような”動きやすさ”や”機能性”とは、全く縁が無いのです。
では、ここでわかりやすくY2Kファッションと平成ギャルの違いをまとめてみましょう。
似たように思われがちのZ世代トレンドファッションですが、このような違いがあるのです!!
今回は、Y2Kと平成ギャルに着目し、比較しながらZ世代のトレンドファッションについて紹介しました。
ファッションに限らず、Z世代のトレンドを追うことは流れが非常に早いため大変難しいのが現状です。
そこで、Z世代やSNSについて一番知見を持っている私たちエイチジェイに相談してみませんか?
今回のようなファッション関係に留まらず、様々な業界においての疑問ゴト・相談ゴトお待ちしております!
また、Z世代のファッションにさらに迫った記事をNoteにて有料版で投稿しております!
Y2K、平成ギャルになるためのファッションアイテムを紹介したり、当時と現代のファッションの違いは何かについて触れていたりなど、より詳しく現代のファッション事情を知ることが出来ると思います!
ぜひチェックしてみてください♡
https://note.com/sns_marketing9/n/n0cb2f035a7d0
記事:西本 愛由(YOUTH Clip編集部)