流行の最先端として今最も注目を集めている「Z世代」。
今回の「Zのくうかん」は、渋谷女子インターナショナルスクール(以下シブジョ)の生徒8人にインタビューをしてきました。
最先端を走るシブジョの生徒たちの生の声をぜひご覧ください!
司会者:Q1.友達の誕生日プレゼントは何をあげることが多い?
あん:JILL STUART(コスメブランド)、香水、あとはバスボム!(LUSH)
みなつ:コスメ、ハンカチ。
かな:リップ、香水。あとハンドクリームあげます
りょん:コスメとかかなぁ
ゆずき:ゆずきスタバ奢ってあげることしかできないよー
司会者:いいじゃん!
かな:スタバカードでええやん(笑)
司会者:スタバギフト券とかあるよね、LINEであげれるような…
ゆずき:「何欲しい?」って聞いてイオンにある安いのしか無理って言う(笑)
Z世代は友人にコスメやスターバックスの飲み物をプレゼントするのが主流のようです。
司会者:Q2 .誕生日プレゼント予算はどれくらい?
かな・りん:5000円
司会者:5000円!?意外と高い!
ゆずき:1000円以内(笑)
かな:うち2000円とか(笑)
あん:その人との間柄によるかな。仲良くなかったけどあげなきゃいけない人。
3000円くらい。仲良かったら最大5000円
司会者:じゃあ、相手から3000円くらいのものをもらったら、同じくらいの値段のものを返すの?
一同:うんうん
プレゼントの予算は1000円台から5000円台という幅広い結果に。
間柄や相手から貰ったものによって変動が激しいようです。
司会者:Q3. 何かサプライズしてあげる派?
かな:しません!
ゆずき:彼氏とかできたらしたいけどね
みなつ:する派!
司会者:どういうサプライズ?カラオケとかで誕生日の風船とか?
みなつ:3人で仲良くて1人が誕生日だったら
2人で先に合流してプレゼントとか買って、
あとから合流してプランを教えないで連れまわすみたいな。
焼肉おごってあげたりとか。
司会者:それが歳を重ねるごとにホテルのサプライズとかになるのかな
司会者:Q4.自分がされたら嬉しいサプライズは?
りん:ロッカーになんかこう…
ゆずき:あー!普通に過ごしてたら…みたいな!
ゆずき・あん:ほかの人に開けられたくない!
みょん:帰ったらお部屋に飾ってあったり!
司会者:色紙とかはうれしいの?
かな:あ!歌詞動画が嬉しいです!誕生日に友達が作ってくれる歌詞動画!
ゆずき:「なっつ!」っていう写真が出てきたらうれしいけどな
りん:あー手作りアルバムとかやったことある!
開けたらロッカーに装飾がしてあるサプライズや、
友人との思い出を振り返ることができる動画のプレゼントが人気のようですね。
司会者:Q5.誕生日は誰と過ごすことが多い?
ゆずき:まぶ!(友達)
りん・みなつ:家族
かな:友達と遊んでから家族かな
司会者:それは昼友達と遊んで夜は家族と過ごすみたいな?
かな:そうです!
司会者:じゃあ理想は?
ゆずき・もえ:彼氏!(笑)
あん:絶対家族!ママ!
友人の他、家族との時間も大切にしているようです。
司会者:Q6. 月にどれくらい美容代かけてる?
かな:10万はかかってると思う
Diorとかのコスメ買うとそれくらいになる
みなつ:ネイルと髪の毛だけで6~8万
ゆずき:2万ちょっとかな
もえ:ネイルいれなかったら1万、入れたら2万!
あん:4、5万
りん:10万
りあん:私1万もいかないくらい、パックとかそれくらいかな
司会者:Q7.毎日どれくらいメイクに時間かけてる?
かな:2時間!
みなつ・もえ:1時間!
ゆずき:30分!いや15分かも
あん・りん:1時間半
ゆずき:でもその日による
美容にかけるお金は平均5万円、
メイクにかける時間は平均1時間15分でした。
Z世代は全体的に美容に対する意識が高く、
その中でも渋谷女子インターナショナルスクールに在籍している生徒の皆さんは
時間とお金、どちらの観点でも美容を重要視していることがわかります。
司会者:Q 8.コスメ・洋服は店舗で買う派?ネットで買う派?
もえ・ゆずき・みなつ:店舗
みなつ:ブランドによるかな。SHEINとかネットで買わなきゃだし
司会者:店舗で買うときは試着はするの?それとも当ててみるだけ?
かな:当てるだけ!
りん・みなつ:ものによる!
みなつ:サイズ感際どいものとかは試着するかな
SHEINやGRLといったインターネット限定販売のブランドが現在Z世代で流行していますが、
店舗が存在するブランドの商品は店頭で購入するのがメジャーなようです。
司会者:Q9.参考にしているインフルエンサーはいますか?
もえ:わたげ!(Youtuber)
りん:k-popアイドル!今はIVEのレイ!
YoutuberやK-POPアイドルはZ世代に大人気です。
ゆずき・もえ:一蘭!替え玉ほしい(笑)
みなつ:ご飯です!
かな:あとカフェとか
ゆずき・もえ:カラオケカラオケ!
もえ:りんご飴!
司会者:原宿のカップに入っているやつ?
もえ:そうそう!
かな:おいしいよね
司会者:Q11.憧れの放課後の過ごし方はある?
みなつ・ゆずき:海!!
もえ:ディズニー!放課後ユニバ!
かな:行きたい!あ!遠征したい!大阪とか
みょん:それ着いたころには終わってる(笑)
ゆずき:逆に田舎者だから東京で放課後すぐ109とか行ける世界線に憧れてた!
宮下パーク行ってTikTok撮るとか!
Z世代は放課後に定番のカラオケの他、ラーメン屋さんやカフェといった
飲食施設を利用しているようです。
憧れの過ごし方にはディズニーや海、SHIBUYA109が挙げられました。
司会者:Q12.どうやって友達作った?
かな:しゃべった!でも、かな最初怖いって言われました
みなつ:最初まじ怖かったーなんか自分の仲良い子としか話しませんみたいな(笑)
かな:違う違う!(笑)
みなつ:ラーメン一緒に食べに行ったときも怖くて(笑)
一同:(笑)
みなつ:てか、みづきもこんなんじゃなかった!
かな:みづきめっちゃペコペコしてた(笑)
一同:お嬢さまだった(笑)
みなつ:超静かだったのに学校終わった瞬間、「とりま~」みたいな、で、えーー!ってなった(笑)
ゆずき:やばいやばい(笑)
友だちを作る秘訣は「とにかくしゃべること!」
司会者:Q13 .門限はある?
かな・ゆずき・みなつ・もえ・りん:ない!
かな:門限なくて時間報告してればいい、ママと連絡が取れてればいいよって感じです
みなつ:うんうん、あんまり遅くならないようにねって感じ
女子高生と言えば門限が厳しいイメージがありますが、
門限を設定しない家庭も増えているようです。
司会者:Q14 .1番よく使う加工アプリは?
一同:Beautyplus!
かな:(Beautyplusの)猫とうさぎの加工!
ゆずき:うん!逆に何も(スタンプとか)使わなくても盛れる!
もえ:(Beautyplusの)くまのスタンプ!
司会者:SODAとか使わない?
みなつ:SODA盛れない!
かな:ナチュラルすぎる!
司会者:Ulikeは?
ゆずき:前まで使ってたー
もえ:ロゴはいっちゃうんだよね
今女子高生にはBeautyplusが人気なんですね。
司会者:Q15.いつからSNS使い始めた?
ゆずき:小5
あや:小4
みょん・りん:中2
みなつ:インスタは小3、TikTokは中1!活動始めてからかな
司会者:司会者:小3で何を投稿するの?
みなつ:仕事の自分の写真
かな:小学校の時はママがかなのインスタやってたかな、
カタログモデルの時とかママが管理してかなを投稿してた
司会者:小学生の時のフォロワーってどれくらいだったの?
あや:小4の時は、TikTokを踊りでやったんですよ、それで3000人くらい一気に増えました
みなつ:うちら(TikTok)初期だから一気に伸びやすいよね
司会者:その時のフォロワーの年齢層とかどんな感じだった?
ゆずき:そんなの見てなかったなー
やはりZ世代はSNSに触れる機会が早く、
芸能活動をしている生徒は小学校低学年から保護者管理の元SNSを利用していたようです。
みなつ:あ、でもインスタのコメントは、おじさんかちょっと年下の女の子が多かったかな
司会者:だいたいそういう時のおじさんのコメントって絵文字めっちゃ多くない?(笑)
一同:あー!!めっちゃ多い!!
司会者:やっぱり今も絵文字使うおじさん多いんだ!
みなつ:いろんな色のハートを組み合わせてたり(笑)顔文字とか、あと赤いビックリマークね
司会者:あー!!
かな:あとI LOVE YOU!筆記体みたいなI LOVE YOU(笑)
司会者:幼馴染とか超親友みたいな子とも絵文字は使わない?
ゆずき:使わん!
みなつ:ハテナすら使わない!「何時に着くの」とか
司会者:逆にあんまり仲良くない子とかこれから仲良くなりたい子とかには絵文字使う?
一同:うんうん
ゆずき:仲良くなりたてとか!
みなつ:あ、でも泣くやつは使います!ごめんねの時とかは、めっちゃ泣いてるやつとか…
あと先生に遅刻しますとか送る時は土下座の絵文字使ってる(笑)
かな:ほんとにごめんなさいみたいなね
一同:めっちゃ分かる(笑)
かな:目上の人に絵文字はよく使うイメージかな
どうやらZ世代は、あまり文章に絵文字を使わない傾向にあるようです。
感情を相手に伝えたい場面にのみ使うツールのようですね。
司会者:Q16. 位置情報共有アプリ使ったことある?周りに使っている人いる?
一同:Whoo使ってる!
ゆずき:前はZenly!あとなんだろ、iPhoneを探す…?(笑)ママといれてる!
あれ入れとけば携帯ロックもできるよみたいな、
携帯落としちゃっても安心だよって言われてママと繋げてる!
みなつ:パパとママは、iシェアリングやってるけど、友達はWhoo
司会者:ああいうのってみんながやっているものをやるの?それとも私たちはこれでいこうみたいな?
ゆずき:自分が使いやすい方!
かな:みなつに勧められたからWhoo入れた!
もえ:私もゆづきに入れろって言われたから入れた(笑)
司会者:Zenlyがあった時はZenly使ってた?
一同:うんうん
Zenlyを利用していたZ世代はWhoo!というアプリに移行しているのですね。
かな:使ってたけど、見てなかった!友達にいれてって言われてるから入れてたって感じかな
司会者:俺はあんまり位置情報共有する気にならないんだよね…
あん:あんも前はそうだった
ゆずき:だけど、友達と遊ぶ時とかに連絡とれなかったりしたら、
いまどこにいるのかなってなってみたら、寝坊だ、とか
今向かってるとか見れるの便利だし、近くにいたら合流するとか
もえ:前みょんちゃん近くにいたから一緒にラーメン食べたよね(笑)
みょん:そう!!
司会者:アプリの中にチャット機能もあるじゃん、集合する時はそれを使うの?
ゆずき:スタンプとか連投してその流れとかで話すとかはあるかな
みなつ:そのアプリ開いているときだけ使う感じで基本的に使わない!基本LINEかDM!
司会者:でもLINEの交換って結構不安じゃない?
みなつ:めっちゃ分かります!だからすぐQRコード変えるようにしてます!
前LINEのデータ消えちゃったときも自分のQR送るの嫌で、全部向こうのをもらってとか、
仕方なくQR送っちゃったら(QRコードを)すぐ変えるとかしてました
司会者:じゃああんまりLINEの友達は増やさない?
みなつ:友達が仕事関係とかの人以外だったら10人とかしかいない
りん:100人!
みょん:うちも200とかいたときあった!
ゆずき:みずき19人だ
もえ:50人
かな:63人だ
りん:小学校とかの友達も消してないから多い!
ゆずき:話さない人はすぐ消しちゃう
司会者:グループとかはどうしてる?
ゆずき:いらないやつは自分から退会してる
ゆずき:同じ人だけのグループとか全然あるもん
みなつ:1人しか違わないとかね
LINE交換に対して慎重なZ世代が多いようです。
司会者:Q16.携帯のホーム画面にアプリの表示増やしたくない派?
かな:うわー前までそうだったわ
もえ:あ、うちいつも消してる!
みなつ:前まではほんとに1画面しかなくて、アプリ8個くらいしか置いてなかったけど、
最近は逆にぶわーっていっぱいにしたくなったんですよ(笑)
並んでるのが恋しくなってアプリ増やした!
ゆずき:ママとか(ホーム画面が)5、6画面あってびっくりした(笑)
司会者:じゃあそんなに画面数は増やしたくない人が多いんだ
一同:うんうん
スマートフォンにアプリは並べず、コンパクトな表示が好まれるのですね。
今回はシブジョの生徒の皆さんに幅広いテーマについてお話を聞くことができました!
私個人の意見としては、高校1年生にも関わらず、すごく美意識が高くてとても驚きましたし、
毎日朝から学校がある中でここまで美を追求するのはとてもすごいことだなと感じました。
今後も様々なZ世代の皆さんの意見交換を見ていけたらなと思います!
<渋谷女子インターナショナルスクールについてのお問い合わせ>
渋谷女子インターナショナルスクール
https://shibujyo.com
資料請求
https://shibujyo.com/request/
募集要項
https://shibujyo.com/requirements/
<YOUTHClip Zのくうかんについてのお問い合わせ>
YOUTHClipプロデューサー・渋谷女子インターナショナルスクールTikTok講師
担当者名:寺田祥吾
メールアドレス:s.terada@hj-s.co.jp
記事:岡田花梨