公開中の映画「僕らは人生で一回だけ魔法が使える」でハルヒを演じた井上祐貴さんにインタビューさせていただきました!
この映画の魅力について教えて下さい。
4人の男の子たちがある日突然「魔法が使える」と言われて、思いのままに各々が使う魔法を思い浮かべます。ただ、そこからだんだん本当にこの使い方で良いのだろうかとかたくさん悩みだすのですが、その感情の変化がすごく繊細に描かれていて、そこが僕としては1番の見どころだと思いますし、それが見て下さる皆さんに伝わったら嬉しいなと思います。
感情がどんどん繊細になっていくにつれて撮影現場の雰囲気などの変化はありましたか?
繊細になっていくにつれての変化というのは特になかったですが、撮影が進むにつれてキャストはもちろん、スタッフの皆さんと距離が縮まる感じはとてもあって、すごくあったかい現場だったなと思います。
3人の最初の印象と共演してみて分かった意外な一面がありましたら教えて下さい。
最初の印象は皆んな人見知り!全員揃って人見知りで、本読みの日に初めましてだったんですけど、誰もほとんど喋らなくて。僕も何か話したいなと思いつつ、わからなくて結局台本に目を移してしまって(笑)クランクイン前に2回ほど長いシーンのリハーサルをさせていただいて、その時4人で話すタイミングがあって、そこで一気に距離が縮まった感じがします。知れば知るほど皆クールだけど、話し始めたら止まらないタイプです。最後の方はずっと誰かが何かしら話をしていた気がします。サウナの話だったり、椿君とかは今日はこの料理作る!とか言ってましたね。21時とかに撮影が終わった時持ち帰りの「お弁当があったんです。僕はそれを持って帰った食べようとしていたら、椿君が持って帰らないみたいだったので「節制しているの?」と聞いたら家に帰ったら春巻き作ると言ってて(笑)今から!?ってなりました(笑)とにかくそんな他愛のない会話をしていましたね(笑)
もし、人生で1回魔法が使えるのだとしたら井上さんは何に使いますか? !
空を飛びたいです。人生で1回って難しいですよね。欲望をむき出しに考えた魔法ってなるときっととんでもないことが色々出てくると思うんですけど、それで本当に幸せになるのかなとか色々考えてしまって。子供の頃ヒーローの作品を見るのが好きで、ウルトラマンが空を飛んだりしているのを見て良いなと思っていた時期が僕はあったので、空を飛びたいです!そういう子供の頃の夢みたいな事に魔法を使うのはありなんじゃないかなと思っています。
最後にZ世代の皆様に一言お願いします!
学生の方に向けてになってしまうかもしれないですが、学生時代は1番自由な時間があるから何でもやってみると良いと思います!お金がたくさんはないかもしれないけれど、時間さえあればやれることは無限大なので、行きたいとこ、やりたいことをできるだけ全部やって欲しいなと思います。僕自身があれをやっておけば良かった、これをやっておけば良かったと後悔していることが結構あるので。あの時行けたじゃんみたいな。だから今だ!と思う時にいろんなことに果敢に足を踏み出して欲しいなと思います。
Tel:03-6712-5946
ヘアメイク:MIZUHO(VITAMINS)
スタイリスト:金順華
取材:根市涼花
記事:山口万由子
写真:西村衣湖
八木勇征
井上祐貴 櫻井海音 椿 泰我(IMP.)
カンニング竹山 阿部亮平 髙橋 洋 馬渕英里何
平野宏周 工藤美桜
笹野高史 田辺誠一
原作・脚本:鈴木おさむ
監督:木村真人 音楽:横山 克
製作:菊池貞和 岡田美穂 鈴木 収 関 佳裕 櫻井克彦 石井正幸 菅井 敦 企画・プロデュース:栗原美和子 プロデューサー:内海 智 布川 均 久松大地
撮影:田村 翔 DIT:佐々木基成 照明:三浦大輔 録音:尾上啓太 美術プロデューサー:吉田 敬 林 政之 アートコーディネーター:渡邊康典 日下創太
スクリプター:上田悠莉 編集:阿部裕生 VFX:高岡直樹 サウンドデザイン:近藤隆史 音響効果:柴田妃菜子 助監督:小松真一 制作担当: 福西 良
制作:共同テレビジョン 配給:ポニーキャニオン
©2025 映画「僕らは人生で一回だけ魔法が使える」製作委員会
■公式 X:@bokumaho_movie ■公式 Instagram:@bokumaho_movie #ぼくまほ
©2025 映画「僕らは人生で一回だけ魔法が使える」製作委員会