For Business

「バズる」はどうやって生み出すもの?思春期録から学ぶJKトレンドの作り方 -超初心者編-

2022.08.24

   

 

【流行は、ティーンの中から生まれるもの】

JK ギャル プリクラ バズる トレンド

トレンドは、ティーンの中から生まれて大きくなっていくことも多々あり。

もちろん、それよりも上の世代の中で起きた出来事が潮流となって世の中に伝播していくこともありますが、1020代の中でホットになったものが世代を超えて知られていくことが多いでしょう。

ということで今回は、ティーンのトレンドはどうやって生まれるのか。

3ヶ月でフォロワー数0→4万人を獲得した思春期録のTikTokから紐解いて、バズっている曲やコンテンツの共通法則を見出してみました。

【楽曲編:キャッチーで覚えやすいもの】

TikTokで必ず常にあり続けているのが、楽曲のトレンド。

1週間で流行りが変わる」とも言われる、循環の早いTikTokの音楽トレンドですが、流行る楽曲には共通法則があります。

 

複雑さが少なく同じ音の繰り返しであること

キャッチーな歌詞であること

テンポが早く疾走感がある

 

もちろんどれも例外はありますが、①②③全てが揃った踊りやすい・覚えやすい楽曲はバズっていることが多いように考えられます。

 

・例:だいしきゅーだいしゅき

二人組の女性アイドルユニット『femme fatale』の楽曲『だいしきゅーだいしゅき』は、2022年においてTikTokで人気の出た楽曲の一つ。

 

投稿者がまだまだ多くはないプラットフォームでもあるTikTokの中で、すでに10万本以上のショート動画が投稿されています。

 

JK ギャル プリクラ バズる トレンド

トリッキーで覚えやすい歌詞や可愛らしいトラックが人気の秘訣。

 

思春期録では、その『だいしきゅーだいしゅき』を使って長尺のMV風ムービーを撮影し、YouTubeで投稿したところ、それまでの動画の再生数を大きく超えて、投稿して2ヶ月経った今でも伸び続けています。

 

TikTokで切り抜きを投稿した際も、もちろん大きく再生数が伸びる結果に。

 

ぜひYouTubeTikTokをご覧ください!

【ファッション編:懐かしさと憧れを兼ねたもの】

 

ファッションは、毎年定番のストリートファッションや韓国風ファッションだけでなく、2000年代を彷彿とさせる「Y2K」、レトロさも取り入れられた「フレンチガーリー」などのジャンルがトレンド。

 

その他にも、10年前のトレンドが戻ってきたかのような派手でフェミニンなあしらいのフリルや配色をした「地雷系」も人気沸騰中です。

 

懐かしさを感じるファッションの中でも、派手なテイストを中心に街中で見かけるようになりました。

 

昨今の若年層に多い「個性を尊重する」「躊躇なく自己表現をする」という理想が具現化されているようにも捉えられます。

 

・例:ルーズソックス

中でも特にティーンの中でホットなのが、昔のギャル文化の中でも流通していたルーズソックス。

 

ギャル文化の失速に沿って見かけなくなっていたアイテムでしたが、2022年に入ってからは見かけない日はないほどティーンにとって馴染みのあるアイテムになり、プレイバック。

 

先日開催された『TGC teen 2022 Osaka』の思春期録スペシャルステージにおいても、もちろんモデルは全員ルーズソックスを着用!

 

今っぽさのあるランウェイコーデとなり、ファンの10代女性からも好評でした。

【フード編:程よい食べ物離れした華やかさ】

 

お次はトレンドのフードをピックアップ。

S

NSネイティブでもある今のティーンにとって、フォトジェニックさが重要であることは数年前から変わりません。

 

しかし昨今においては、フォトジェニックで写真映えする要素は残しつつ、食欲が減退するような派手さではない、程よい食べ物離れした華やかさが重要視されています。

 

シンプルで淡い色を使用しつつ、それでいて可愛らしさも感じられるような見た目が重要なのです。

・例:センイルケーキ

例えば「誕生日ケーキ」と聞くと、王道のフルーツなどでデコレーションされたものを思い浮かべる方が多いはず。

 

しかし今ティーンの中で流行っているのはクリームやチョコペンのみで、可愛いカラー・デザインを施しているケーキ。

 

まるで可愛らしいおもちゃのようで食べ物離れ感がありますよね。

 

JK ギャル プリクラ バズる トレンド

【ポイントをおさえて研究すれば、バズりは生まれやすいのかも】

JK ギャル プリクラ バズる トレンド

バズっているもの、ティーンの中で流行っているものにはほとんど共通法則があるのです。

 

今回紹介したのは、そのほんの一部に過ぎません。

 

ぜひ、思春期録のSNSをチェックして、興味深いティーンのトレンドを深掘りしてみましょう!

 

記事:大北 友紀乃(YOUTH Clip編集部)

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial